西洋化した日本の暦は、本来の旧暦にはあった季節感や行事・風習に対してのズレを生じさせました。例えば、三月三日桃の節句、旧暦の三月三日には桃がありますが、新暦の3月3日に桃はありません。このような事が日本の旧暦と新暦には存在します。
西洋化された日本はアジアの国であるという意識が乏しい状況です。
日本は江戸時代まで旧暦で動いてましたが、それ以降西洋歴が組み込まれました。
アジア諸国は今でも日本以外旧暦であり沖縄も旧暦で祭や祝い事、お盆などが行われます。
AFEWの掲げる食と環境と健康の源は、旧暦の時間軸の中にある季節感や生活・文化が本来のベースにあるべきで、中国の医食同源なども深く関わっています。
立春から始まる二十四節気の中で様々な季節の食がありそれを育み取り巻く環境があり、自然の健康状態こそ環境なのです。
本来地球は何億年も前から現在に至り人間と自然の健康を微生物がコントロールしてきました。
AFEWはこの原点から様々な製品、サービス、情報を世界に向け発信します。
一般社団法人 食と環境と健康を考える会 理事
東京大学大学院農学系研究科博士課程 修了
元三重大学 理事・副学長
亀岡 孝治
https://event.afew.or.jp/
https://www.asahi.com/corporate/info/14681418
上へ戻る
西洋化した日本の暦は、本来の旧暦にはあった季節感や行事・風習に対してのズレを生じさせました。例えば、三月三日桃の節句、旧暦の三月三日には桃がありますが、新暦の3月3日に桃はありません。このような事が日本の旧暦と新暦には存在します。
西洋化された日本はアジアの国であるという意識が乏しい状況です。
日本は江戸時代まで旧暦で動いてましたが、それ以降西洋歴が組み込まれました。
アジア諸国は今でも日本以外旧暦であり沖縄も旧暦で祭や祝い事、お盆などが行われます。
AFEWの掲げる食と環境と健康の源は、旧暦の時間軸の中にある季節感や生活・文化が本来のベースにあるべきで、中国の医食同源なども深く関わっています。
立春から始まる二十四節気の中で様々な季節の食がありそれを育み取り巻く環境があり、自然の健康状態こそ環境なのです。
本来地球は何億年も前から現在に至り人間と自然の健康を微生物がコントロールしてきました。
AFEWはこの原点から様々な製品、サービス、情報を世界に向け発信します。